15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

なお、市全体の相談総数のうち、約2割が3センターで、その3センターへの相談のうち、出動する割合は約7割でございます。  ②は、①の業務に伴う修理費の精算、支払いで、センター業務の約3割を占め、③は窓口の料金徴収ですが、業務は既に民間委託をしており、これがセンター業務の約1割でございます。

川崎市議会 2016-08-26 平成28年  8月健康福祉委員会-08月26日-01号

(1)月別相談件数でございますが、下の表に平成26年度と平成27年度の2年間について、新規相談件数継続相談件数相談総数を示しております。表の右端の合計欄にございますが、新規相談件数は1,093件から1,494件へ増加しており、相談総数は3,226件から5,016件へ増加しております。  

札幌市議会 2011-09-30 平成23年第 3回定例会−09月30日-04号

2010年度の教育センターへの来所での幼児についての相談総数1,229件のうち、いわゆる発達障がいに関する相談は711件で57.9%を占めており、2008年度の開設以来、年々、その割合がふえています。また、教育委員会が昨年度より実施している私立幼稚園特別支援教育事業において、今年度は、私立幼稚園134園のうち、申請のあった108園に対して幼児教育支援員が巡回による相談等を行っています。  

川崎市議会 2009-09-28 平成21年 決算審査特別委員会−09月28日-03号

平成20年度の報告書を見ると370件の相談総数これは1人の方からの複数の相談もすべてカウントされてしまうそうなのですけれども、この370件に比べまして救済申し立てに至った例が7件ということで数字に大きな乖離がありますが、これは一体どういうことなのか、370件の相談のうちパーソンが直接対応した事例数を伺います。

川崎市議会 2009-03-04 平成21年 第1回定例会-03月04日-04号

2002年度の新規相談児数576人、相談総数3,186人に対し、2006年度は新規860人、相談総数4,184人と増加の一途をたどってきた一方で、ケースワーカー、心理士理学療法士作業療法士言語聴覚士の増員はほとんどありませんでした。そのため、他の自治体療育センター通園療育がゼロ歳から週5回を原則に治療、訓練をしている中、本市では週1回が最も多く、次に週2回から3回となっています。

岡山市議会 2008-12-10 12月10日-06号

岡山市地域包括支援センター神土センター長報告では,平成19年度の相談総数約90件余りのうち,DVと思われるものは18.4%で,全国的な状況とほぼ同じ動向とのことです。 被害者の対応に当たりましては,長い間の家族間の人間関係が背景となっているので,関係者で多角的な検討をすることが必要であるが,命にかかわると判断されるときは素早い介入が求められることが3人の報告者から話されました。

仙台市議会 2004-09-24 平成15年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2004-09-24

196: ◯嵯峨サダ子委員  決算年度発達相談総数を前年度との比較でお示しください。  また、相談の特徴もあわせてお伺いいたします。 197: ◯発達相談支援センター所長  平成15年度の発達相談支援センターにおける全相談件数は、5,237件であります。前年度に比べますと、1,055件、25%の増加になっております。  

仙台市議会 2002-11-21 健康福祉委員会 本文 2002-11-21

発達相談総数としては、1,789件となっておりまして、1日平均15.3人の相談を実施しております。図1に示しましたのは、相談者ライフステージ別内訳です。乳幼児期相談は、866人で約50%を占めております。学齢期は634人で35%、成人期は298人で15%となっております。図2は、新規継続相談別に見たものです。上半期の新規相談数は419人でした。月平均は70人となっております。  

熊本市議会 2001-03-14 平成13年第 1回定例会−03月14日-05号

平成12年度の2月末現在の相談総数延べ約 5,000件となっておりますものの、悩みを人に打ち明けたり、あるいは電話による相談ができない保護者子供がいるのも事実でございます。最近の情報メディア普及を考えますと、これを活用できる子供もふえております。  そこで、教育センターでは、多様な事例に対応するため、平成13年度より電子メールによる教育相談を開設したいと考えております。

熊本市議会 2001-03-14 平成13年第 1回定例会−03月14日-05号

平成12年度の2月末現在の相談総数延べ約 5,000件となっておりますものの、悩みを人に打ち明けたり、あるいは電話による相談ができない保護者子供がいるのも事実でございます。最近の情報メディア普及を考えますと、これを活用できる子供もふえております。  そこで、教育センターでは、多様な事例に対応するため、平成13年度より電子メールによる教育相談を開設したいと考えております。

千葉市議会 1996-03-01 平成8年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1996-03-01

このうち,子供自身からの相談総数は89件で,いじめについてが16件,不登校についてが38件となっております。  また,教育委員会との情報交換につきましては,児童相談所内地域児童健全育成連絡協議会を組織し,児童問題について定期的な情報交換を図るとともに,ケースに応じて関係機関随時連携を図っておるところでございます。  

熊本市議会 1991-12-06 平成 3年第 4回定例会−12月06日-03号

相談総数年間三百七十三件、内容としましては、望まない性的行動を仕掛けられた、または望まない性的な誘いを受けるといった、いわゆる強姦及び強姦まがい相談といった直接的なものが三百二十四件の八六・九%、そして結果は、自己退職した、退職せざるを得なくなったといった極めて深刻なケースが多いと指摘されております。さらに、加害者として自分勤め先上司が二百八十一件七九・八%で圧倒的です。

熊本市議会 1991-12-06 平成 3年第 4回定例会−12月06日-03号

相談総数年間三百七十三件、内容としましては、望まない性的行動を仕掛けられた、または望まない性的な誘いを受けるといった、いわゆる強姦及び強姦まがい相談といった直接的なものが三百二十四件の八六・九%、そして結果は、自己退職した、退職せざるを得なくなったといった極めて深刻なケースが多いと指摘されております。さらに、加害者として自分勤め先上司が二百八十一件七九・八%で圧倒的です。

  • 1